loading=”lazy”について

loading="lazy"属性は、ウェブページがロードされたときにその場で必要ない画像(例えば、すぐには表示されないスクロール先の画像など)を、後回しにして読み込むための設定です。この属性を使うことで、ページの表示速度を向上させることができます。

通常、ウェブブラウザはページを開いたときにページ内のすべての画像を読み込もうとします。これにより、特に画像が多いページでは表示が遅くなる場合があります。しかし、loading="lazy"が設定された画像は、その画像が画面に表示されるまで読み込まれません。これにより、ページ上部のコンテンツが早く表示され、ユーザー体験が向上します。

例えば、次のように<img>タグにloading="lazy"を追加することができます。

<img src="example-image.jpg" loading="lazy" alt="説明文" />

この設定によって、このexample-image.jpgという画像はユーザーがページをスクロールしてその画像が表示範囲に入るまで読み込まれません。最初にページを開いたときの速度が向上し、画像が必要になったときにだけ読み込むようになります。

簡単に言うと、「必要なときにだけ画像を読み込もう」というのがloading="lazy"の主な役割です。これにより、ページがより早く表示されるようになります。

基本的には、ファーストビュー(初めて画面に表示される部分)以外の画像にloading="lazy"を設定することで、ページの初期ロード速度が向上する可能性が高いです。ファーストビューに表示される画像はページロード時にすぐに必要なので、これにloading="lazy"を設定すると逆に表示が遅れる場合があります。